私の場合、子供の頃からプログラミングが好きやったとか言うことは決してなかったんやけど(中学の頃はバスケ部所属、部活と友達と恋愛に燃えてた)、理系が好きというか、文系(国語とか歴史とか)が嫌いやったんです。 ま、数学とか物理とかはそれなりに好きでしたが。
てわけで、自然と理系に進んだわけです。 て、高校2年までは理系やって、1年留学して戻ってきたら勝手に文系にされてたんですけど…汗 そういうわけで日本の大学あきらめてアメリカ戻ってきました。
ま、エニウェイ。 どういうとこに共感するかと言うと…。
それは初歩的なことをわざわざ他人に教えられるのが嫌だから。嫌というか単純になれていない。もっと端的に言えばプライドが高いのです。
ヒット!
そう、プライドが高いんですよ! 人に頼るのが嫌なんですよ、単純に。 自分でやったほうが、てまさにそう思うこと多々あり。 さぞかしかわいげないんでしょうねぇ、男からみたらw とは言っても、学生時代はめちゃ成績がよくて天才と呼ばれた、とか言うわけじゃないんですけど、私の場合は。
で、プライド高いもんで、元旦那のように、テクニカルな部分で自分より知識があって「こうだよ」とか言われると、んなことも知らんの?って言われてる気がして、親切に教えてくれてるにもかかわらず、ムカつくわけ。(嫌な奴) 対抗したい年頃なんでしょうねぇ。(ぉぃ) だから頭の良い人は好きやけど、同じ系で自分よりできる人とは結婚せんほうがいいと思う…w
次。
理系の女の子は少なからずいじめられたことがある
おかげさまで、いじめられたことはないですけどね、別に。 女同士で群れてぺちゃくちゃするのも好きやったし。
後はまぁ、「男の子の友達が多い」とか、それなりにあてはまるんですかね、というか、オフィスとかブログで出会う人はテクニカル系が多いから、自然と男が多くなるだけやけど。 確かに男軍団は気が楽で楽しいですが、別に女と群れても楽しい。 (誰とおってもおもろいんやんけw) その辺りは多分、バランスとれてる気がします。
ただ、生理とか脱毛とか、そういう系の話は一緒に盛り上がってくれんからおもんないね、男としても。
あ、でもアメリカのオフィスでは(?)、「生理でお腹痛いよー」って苦しそうにしてたら「おぉ、もう家帰ってゆっくりしぃ。」とやさしく言ってくれたりはします。 (そんな話は聞きたくないからとっとと帰れって言われてる、て意見もありますが)
いやぁ、そうは言っても、理系女性もそれなりに多いと思うんですけどね。 確かに男よりは少ないですけど。 (どないや) なんつったって、女性の方がいろいろと時間かかりますからね。 男が空いてる時間全部、新しい技術みにつけるのに費やせるのにたいして、女は化粧もしなあかんし、髪の毛セットしなあかんし、買い物もしなあかんし、他の女友達とぺっちゃくらなあかんし(?)、なんせか普段の生活でやらなあかんことが多いんですよ、男より。
何が言いたいかというと、女は忙しい、と。(違
そう言えば話は飛びますが、ランチ後にコーヒー買いに行ったんですが、同僚が外で待ってたんですよ。で、ふとみたら…あくびしてた。

パブリックでそんな大口あけてていいの ?!