あっと言う間に2週間が過ぎました。
生後8日。
ストローラーにはいって近くを散歩。 動きだすと静かに寝るShelby。
生後9日。
この日はSan Mateoへ。ホームデポとBed Bath & Beyondと、それからにじやへお買い物。
生後10日。
もんちゃんのママがやって来た日。この日は夜も良く寝てくれました。
生後11日。
おばあちゃん2人とみんなでFillmoreへ、そのまま近くの公園まで散歩しました。 天気もよく空もクリアで丘の上から海が見えて奇麗!
生後12日。
2時からShelbyのドクターチェックアップ。
- 身長: 21.25 inches (75%)
- 体重: 7 lb 11 oz (25%)
- 頭周り: 35cm (25%)
身長は多少さばよんだ感じですが…。頭と壁の間、隙間あいてたもの…。家ではかったら、21弱くらい?
この時はすべて順調、と言われ、その後カフェでサンドイッチを食べてベイビーザラスへ。もんちゃんがShelbyをだっこしてて、しばらくしてもんママがだっこしてたんですが、何かShelbyの腕と足がピクっピクっと痙攣?! 苦しむ様子でもなく寝てたんですが、心配になってドクターに電話するも、もう6時すぎててオフィスはしまってました。
この時点ではその痙攣(?)も既におさまってて、何もなかったかのように普通なShelby。でも一応ERへ連れていって、血圧はかったり、熱はかったり、見てもらっても何も問題なし。一応血液検査もしようってことで、小さな腕に針をさされるShelby。痛々しい…かわいそうに。

幸い針をさす時に泣いた以外はずーっと寝てたんでよかった…。
その場で血液検査の結果を待つ事1時間。結局、血液検査も以上なし。そして診察結果は
Benign neonatal sleep myoclonusと言う、聞いた事ない長い単語。でも、産まれて数日から2週間くらいの間におこるらしくて、数週間から数ヶ月くらいで勝手になくなるから心配しなくてよいとのこと。 ほっ。
一応、次同じようにピクピクなることがあったら、ビデオにとって、腕を押さえてみてって。押さえたらすぐに止まるとのこと。あと、寝てる時だけ起こるらしいんで、起こしたら止まるんだそうです。Shelby起こすの大変なんですけどね、なかなか起きひんから…。
生後13日。
一応担当のドクターに見てもらってとERのドクターに言われたので、またまたドクターのオフィスへ。昨日と同じこと言われて、問題ないよと帰される。
安心したのでその後、ゴールデンゲートパークへ。 天気もよくてベンチに座ってるだけで気持ちいい♪ さっと散歩して帰りました。

夜は今月出産予定なカップルと、
もよっち&ジェィクがおうちに来て一緒にディナー♪
生後14日。
もんママが帰る日。SFOまでお見送りです。 次に会えるのはうちらがNJに行く1月やね。

相変わらず寝てたShelby。
- Posted using my iPhone