2007-09-06

アメリカの結婚式

先週末の話ですが、カーメルまでS君の友達の結婚式に行ってきました。


アメリカってのは、友達の結婚式に旦那・妻、ボーイフレンド・ガールフレンドをつれていくんですよね。 そんなわけで私もよくわからぬままつれていかれたわけなんですが、なんせ知らん人ばっかで、それやのにS君が新郎と仲良しなもんでgroomsmanとかいう特別な役で、前日のリハーサルたらなんたらひっぱられていきました。

とりあえず、リハーサル自体はでんでいいって言うんで、ビーチ行ってまったりした後、一人でショッピング。

その後のブランチは別のgroomsmenの妻と彼女らが来るから来いってんでしぶしぶ行ったら、その人ら来てないし! まぁとりあえずちょこんと座ってたら、新婦さんのお父様がよってきて

レセプションでスピーチする時に、日本語で一言何か言ってくれないか

と。て、えぇぇーっ! 何でも、いろんな国の言葉喋る人らとか、別の州から来た人らが集まってるから、とか何とか…。 てか私、そもそも本人達とあんま関係ない…(汗 まぁ、一言なら…と快く(?)OKして、その夜はドレスアップしてリハーサルディナーへ。 ブランチ食べて間もないからお腹すいてないんですけど…。 




結婚式当日、S君は先に行くっつーんで、別の奥さんと会場へ。 会場、牧場(?)で、なんか丘の上やったんですけど、暑い! 溶けるてマジで…。 








式が終わったら、今度はレセプション。いやーこまごまとイベント多いな、アメリカのウェディングって…。そこで新婦さんのお父様によるスピーチに日本人代表として呼ばれました。まぁ日本語わかる人なんかあんまおらんからいいわ、と思ったら! 新婦さん一家は日本住んでた、または住んでる、はたまたは、生まれ育った、とかで、私よか日本語うまい!!!



ま、結果的に二言くらい言っただけなんですけど、ばっちしかみましたw

夜は引き続きダンスパーティー。もう立ってるのもしんどいくらいで、足も痛かったんですけど…。





いやー、自分の友達ならまだしも、ちょっと遠い知り合いの結婚式とかっていろんな意味で疲れますね。

3 comments:

  1. こんにちは!!エマです。
    結婚式でスピーチ、それも日本語なんて
    凄いグローバルなんですね。
    結婚式に出席するのは大好きです。なんか
    幸せをもらえるので。来月は私も友人の
    結婚式に出席してきまーす!
    ドレスアップするのってテンション上がる
    よねー~!!IZUちゃんのドレス姿
    素敵や~~~ん。

    ReplyDelete
  2. >ema-chan
    スピーチってほどじゃなかった…笑

    izuも結婚式でドレス着るのが好き(結婚式じゃなくてもいいけどw)

    エマちゃんは爪もきれーにできるからいいよねー♪

    ReplyDelete
  3. で、その短い日本語のスピーチってなんだろう。
    「月並みですがお幸せになってください。」だけとか(w

    ReplyDelete