2010-09-14

血液検査

[10ヶ月3週間] 土曜日にシェルビーの血液検査に行って来ました。





サンフランシスコでは聞いた事ないけど、どうやらニューヨークでは9ヶ月チェックアップ後の血液検査が義務づけられてるんやとか。と言う事は、ニュージャージーでも同じなんかな。



CBC[Complete Blood Count](全血球計算), anemia(貧血), iron level(鉄濃度)なんかを調べるんだそうです。



シェルビー一人でじっと座れんから、izuが抱っこしていすに座って、右手で肘を、左手で手首を押さえました。針をさしてる最中に腕がねじれると危ないから、しっかり押さえてるように言われました。大人の血液とるのと一緒で、まずはチューブで腕の上の部分を締め付けます。シェルビーはされるがまま。



針をさされ…シェルビー、反応なし…。



血液を抜かれ…シェルビー、反応なし…。



終わって針を抜いて、ガーゼにテープを張られ…それでもシェルビー反応なし…。



最後によくできました、とステッカーを何枚かもらって、やっと動き出したシェルビー。えっと、針さしても痛くなかったんかな…? 苦笑 帰ってもごくごく普通でした。



それはマミーのコーヒーやでー。どっちももれないカップで便利!



そっちはティッシュ! 最近ティッシュとか紙とかはっぱをちぎるのが流行みたい。で、最後は食べる(笑



午後はもんちゃんの実家へ。もん妹とiPhoneで遊ぶシェルビー。



次の日は近くのモールのレストランでランチ。シェルビーもクレヨンで遊べるようになりました。



と、思ったら、やっぱり食べてましたw



そして車にのったらお昼寝。ライトウェイトストローラーではなかなか寝んけど、やっぱり車ではいつもぐっすり。



月曜日はダディーデイケアで、火曜日はまたフルタイムでデイケアに行ったんですが、まだ風邪が治ってないのか鼻水がダラダラなシェルビー。お昼頃、熱があると連絡がありました。熱はあっても元気にしてたんで、しばらくは様子を見たんですが、お薬をあげても熱がさがらなかったので、もんちゃんが少し早めに迎えに行きました。



izuが帰ってからもう一回熱をはかったら、やっぱり102度ほど熱がありました。とりあえずは普通にしてたんで、ささっとお風呂にいれて(アメリカでは熱が出たら、薄着で冷やせって言うけど、日本では逆?)、絵本読んで、したらとっとと寝てしまいました。明日は熱下がってますようにー。

No comments:

Post a Comment