2011-01-13

新しいカーシート

[14ヶ月3週間] シェルビーのカーシートをアップグレードしました。


最近なぜかスプーンがお気に入りなシェルビー。



生まれてから使ってたインファントカーシートから、コンバーチブルカーシートにアップグレードしました。


色々とリサーチした結果、買ったのはコレ、RecaroのProRIDE。これ、ドイツ製で、レーシングカーのカーシートを作ってるメーカーらしいんです。もんちゃんが一目で惚れた品物(笑


ちなみに今までのが、ChiccoのKeyFit 30。これは本当は30パウンドまで使えて、シェルビーは20パウンドそこらなんで、まだまだ余裕ではいる感じなんです。でも、もう別に寝てるからってカーシートごと移動することもあんまないし、やっぱり窮屈かなぁ…と。ま、どうせ次のカーシートはいつか買うものやし。


そんなわけで取り替えてみました。安全のため、まだまだ後ろ向きです。


本当は助手席の後ろに取り付けようとしたら、でかくて助手席めっちゃ前にせんと無理!ってことで、焦ったんですが、真ん中につけてみたら、以外と前のよりもすっぽりはまりました。前のカーシートは丸くなってたからちょっと前のシートにあたる感じやったんやけど、これは背が高いだけで、後ろはしゅっと細いから、真ん中のスペースに丁度はまる感じ。



シェルビーも心地よさげでした。パディングがしっかりしてるのはいいんですが、難点は横が盛り上がってるもんで、シェルビーをシートに座らせるのに持ち上げると天井に頭をぶつけてしまう…苦笑 重くなったシェルビーを斜めに抱っこして入れるのが大変です。


とは言え、安全第一ですからね。しばらくは後ろ向きのままで使えそうです。

7 comments:

  1. 質問させて下さい

    当方もこのRECAEOのシートの購入を検討しているのですが・・・
    シート下の部分のベースみたいな黒い四角い部分の寸法が知りたいのです
    当方所有車のリアシートの形状が少しバケットっぽくなっているためこの黒い四角のベース部分が丁度良く収まれば良いなと思ってます
    何せカタログに記載してないもので是非宜しければお願い致します

    ReplyDelete
    Replies
    1. 残念ながら、既にRECAROの前向き専用のProSportとか言うやつに変えたんで、この寸法はわからないんです。 ちなみに、2つ持ってるんですが、一つはマスタングにいれてますが十分フィットしてます。マスタングもバケットっぽいシートです。

      Delete
  2. わざわざお返事有難う御座います。
    色々とチャイルドシートを探していて、このProRIDEのベース寸法が当方のリアシートの形状にスッポリと入るかと思い様々なサイトを見て辿り着いた所存でした。
    しかしアメリカのサイト(英文検索した結果)ProSportを当方所有の車に取り付けているのも見つけたのでProSportにも興味が有るのも事実です。
    と同時に当方所有の車は2008年式のマスタングなので、もしそちら様がおっしゃっているマスタングが2005年式以降(マイナーチェンジはしたものの現行型とリアシート形状が当方所有の車と同等のはず)の車であるならば、ProSportは勿論の事、ProRIDEも取付可能かどうかが知りたいです。
    逆にどちらがお勧めでしょうか?
    当方の娘はもうすぐ8カ月ですが、身長は75cmで体重は9.5kgあります。

    図々しく長文及び質問させて頂き申し訳有りません。

    ReplyDelete
    Replies
    1. うちのマスタングは2013年です。ProSportは全然オッケーですが、ProRideはどうでしょう、あれはリクラインができるのと後ろ向きにもつけれるので、ベースが高いんです。Sportは20lb/27inchからなので、サイズ的にはぎりぎり大丈夫みたいですね。でも、まだ8ヶ月ならもうしばらく後ろ向きにしておいた方が安全だとは思います…。

      Delete
  3. 大変参考になりました。
    有難う御座います。
    今はベビーキャリアに乗せ後ろ向きですが、そろそろ先の事を考えて用意せねばと思いと探していたところだったんです。
    この件以外にも、シェルビーちゃんの様子をブログ内で拝見させて頂き色々と勉強になりました。
    我が家の場合、嫁もマスタングを気に入っているので、お返事頂き大変感謝しております。

    ReplyDelete
    Replies
    1. 後ろ向きの方が実は幅が広くなるから微妙ですが、ProSportのシート自体は普通にはいります! マスタングで3人(主人と私とシェルビー)で出かける場合、私が運転すると主人は背が高いので助手席が狭いと文句を言うのですが、日本人で小さい奥様なら問題なく座れると思います。うちは時々マスタングにシェルビーを乗せて出かけます。

      実はシェルビーも、マスタングの方が好きだったりします(苦笑 

      Delete
  4. ベビーカーやカーシートの輸入専門店でないとProSport自体が日本のRECAROでは販売して無いので、もう少ししたら海外サイト(ebay等々)でProSportを日本に安く送ってくれるお店を見つけて購入しようと思います。

    しかし私も背が高い方なので、娘の足がシートからはみ出るくらいまで成長する暫くの間は運転席の後ろに娘を乗せて、嫁は娘の隣の助手席後部にと考えてます。娘が大きくなったら助手席後部に娘を乗せて、嫁は助手席(免許を持っておらず横には大柄ですが縦には小柄な嫁)に座る様になると思います。
    取りあえず第二子も考えてはいますが、マスタングを乗り続ける事考えるとややこしくなるので今は先ず大人二人に子供一人計算で乗車する事が前提です。

    それとうちの娘は時間問わず私のマスタングに乗ると直ぐに寝てしまうのですが、義理父の車と私の母の車では、寝ないどころか泣きやまないくらいの勢いで大変ですよ。
    例えどのシートにせよ、今後前向きで乗った時にマスタングで大無きされてしまうとたまりませんが・・・。

    ReplyDelete