デイケアにお迎えに行くと、帰りにクラスの子が「Bye Shelby!」って言うんです。ほとんどがシェルビーより年上で、2歳前の子が多いんですが、結構みんな色々喋ってます。もちろんみんな英語なんですが。
金曜日、いつも通りお風呂に入れた後ボディークリームを塗ってたんですが、その間シェルビーは綿棒を箱から出して遊んでたんです。そしたら、綿棒を自分の方に寄せながら、「マァィーン(mine)」って! いつもみたく、そう聞こえただけかなぁーと思ったら、何回も自分のって主張するかのような仕草で「マイン、マイン」て言うんです。
やーっ! こんなに頑張って日本語で話しかけてるのに、デイケアの子に負けるなんて〜っ!!
で、週末実家に行った時も、階段登りながら、何となくワンー・トゥー・(これより先はちょっと違う音やけどw)って、それっぽく言ってて、もんママと「数えてるよね?!」ってびっくりしました。負けずと「いーち、にぃー…」って日本語で言ってたら、5だけは「ゴォー」って言った! 多分偶然そう聞こえただけ(笑
おぉ、怖い怖い。頑張れシェルビー、日本語もしっかり覚えてね…汗
最近は実家でパパとも遊びます。

実家に行くともちろんみんな英語なんで、ここでも負けずと一人日本語で話しかけるんやけど、やっぱり日本語の会話を聞く機会が少ないんですよね。
で、これじゃいかん、と思ったんで、最近スカイプを活用してます。毎週水曜日はベイエリアのお友達と、週末時間があったらママと、この間はシカゴの友達ともスカイプでお話しました。気づいたけど、スカイプ、いい♪ シェルビー抜きで、話すの楽しいし(笑
やっぱし平日は仕事でシェルビーの夕ご飯の30分程度しかないのと、時差で日本とスカイプしにくいのが難ですが、とりあえずスカイプだけでもシェルビーの日本語は進歩するはず!
さて、日曜日はもんちゃんが仕事にいかなあかんかったんで、実家からマンハッタンまで車で送っていきました。その間シェルビーは車でお昼寝。パシファイアーはもう夜寝る時だけにしようってことで、デイケアにも持って行かず、車であげへんかったら、何となく人差し指をくわえながら寝てました。

眠くてすぐはずれてたけど…。
おまけ、散歩の様子。
んー。残念ながら日本語は難しいんじゃないか?
ReplyDeleteIzu ちんがフルタイムマムになったとしてギリギリ?
うちですら、ほっとくと英語で会話してるよ。
えぇ〜っ!?
ReplyDeleteタカさんとこは2人とも日本語できるのに、そんなんじゃあかんやん! 頑張れ〜。
日本語は全部理解できるけれど、英語で返してくるっていうパターンが多いらしいね〜。
ReplyDelete石を食べるシェルビー(笑
そうやねん、今日も帰って来たら「おっおぉー」てめっちゃリピートしてたわ。日本語で言ってることは理解してるんやけどなぁ…。
ReplyDelete頑張るぞ〜。