2017-01-27

Trustworthiness賞

[7歳3か月] シェルビーの学校では、毎月、その月の目標、みたいなテーマがあります。



1月はTrustworthiness。信頼できる人になりましょう、的なことですかね。そして、1月その言葉に最も当てはまる行動がとれた生徒がクラスから2人ずつ選ばれて表彰されます。



その、信頼できる生徒にシェルビーが選ばれました!


前日、先生がメールで教えてくれて、シェルビーが表彰されるから見に来てあげてって。


と言うわけで、金曜日の朝の全校集会、見に行ってきました。


でも、うちらが来たのを見て、あ、自分が賞もらえるんや!って感づいたらしいです…。だいたい賞をもらう子の親が見に来てるからって(苦笑)



シェルビーの学校、親はいつでも生徒の様子や学校の様子を見にいっていいんです。こういう集会はもちろん、授業中でもランチでも、好きな時に覗きに行っていいんです。とは言え、そんな暇じゃないし、用事もなく行ったことないけど。



1月半ばにはもう3年生のプライオリティーエンロールメントがあって、同じ時期に3年生ではどんなことをするかってのを今の3年生の先生が話してくれる時間がありました。


3年生では今まで作ってきた基礎をもとに、自分で勉強できる力をつけるみたい。 自分のことは自分で責任をもって計画的にやる、みたいなことができるようになる、らしい…。

Third grade goals
  • Develop independent note-taking skills
  • Hone group work skills with an emphasis on group roles
  • Build reading comprehension
  • Teach responsibility, time management, and accountability
  • Focus on effort and improvements
  • Build upon the foundation of knowledge in science and history with critical thinking skills
  • Practice problem-solving in difficult social situations
後は、学校のスポーツチームに参加できるのと、数学以外は全部筆記体で書く。 それぞれの教科の分厚い本があるのが2年生と違うことかな。



こうやって聞いたらすごいしっかりしててびっくり。私立やから他の学校に変わるのも自由やし、こうやって来年の話をすることで、そのままこの学校に通わせよう!って思わせる魂胆もあるんやろうね。 でもその成果は十分ありなミーティングでした。



とりあえずシェルビーは学校も先生も友達も大好きやし、夏からはそのままここの3年生になる予定。 ちなみに今クラスでシェルビーのことを好き、と言うか、「ガールフレンド」と呼んでる男の子がいるらしい。


何気に横にいることが多い?


でも、話を聞いてるとやっぱり3学年上の「デービス」と言うお兄ちゃんが、シェルビーは大好きみたい(笑)



まぁ恋愛をするにはまだまだ早いやろうけど、2年生も半分以上終わって、どんどん成長していく様子は見ててほんま楽しいです。

No comments:

Post a Comment