2009-03-21

ダウン症のテスト

最初のドクターアポイントメントで説明された「ダウン症のテスト」の血液サンプルとりました。



血液サンプルとウルトラサウンド、それと年齢でダウン症のリスクを計算するテストらしいです。 ドクター曰く、やるかどうかは自由やけど、これは35歳以下の人がやるnon-invasiveのテストやからベイビーに影響もないし、後、アメリカはどうやら日本みたいにそうそう何回もウルトラサウンドはせーへんらしく、そのダウン症のテストが最初のウルトラサウンドになります。



と言う事で、アポイントとりました。ここに電話してねパンフレット貰ったのが、UCSF Medical CenterのFirst Trimester Combined Screeningてやつ。 とりあえずウルトラサウンドは4月7日の朝。 次のドクターアポイントメントが8日(誕生日!)やから、前日…。 て、じゃぁドクターアポイントメントは何するの…?


もう一つの血液サンプルテストは家で自分でやってラボに送ってね、と。 この間のアポイントメントの時にさんざん血液とられたんやけどなぁ…。 その血おすそ分けしてもらってよ、と、ちょっと思った。


とりあえずやり方が書いてあるんですけど、まぁようは薬指か中指の先に針さして、血を出して丸い点の中に血落としてね、と。 どうやら薬指とか中指の方が痛みも少なくて、血がいっぱいでるらしいです。 


とりあえず最初に薬指でやってみる。 先をねじって指に当てて…て、これ、どうやって針が出て来るのか今一わからんかったんですが、写真上の紫のは、後ろの白い部分を自分で押すと針がパンっと出て来ました。



痛っ



やっぱり針を指にさすだけあって、痛いやん…。 血…でたけど…。


丸い点の中に血を…て、丸、5個もあるっ!! (←ちゃんと説明読んでない奴)


指つねって血絞ってみたけど、この丸い点がうまるほどの血なんかでーへん… て、してるうちにもう薬指の先が乾いてきました。




しゃーないから、今度は中指でトライ。今度の青いやつはちょっとかってが違うみたいで、一つは壊してしまい…、もう後一つしかないから次は慎重に…。


この青い方は指にあてるところをプッシュしたら針が出て来る仕組み。 パンってなった瞬間、チクッと…痛い…。 痛いやんけっー! 


まぁ、それでも今回は血、でたでた! しっかり絞って、今度はちゃんとたれ落ちるまで…。 と、上手い具合に1ドロップが点の中に丁度おさまって。 ちょっと感動♪ さらにもう2絞り!と、さらに指をスクイーズ。 なんとか3ドロップでました!


ちなみに針は3つついてきたけど、絆創膏は1枚しかはいってなかったなぁ。 ま、こんな傷すぐ閉じるけど。


これをラボに送って、結果はウルトラサウンドの時に一緒に聞くそうです。

3 comments:

  1. おぉ~。
    自ら行うのですね…。
    昔生物の時間に
    血液型チェックやったときに似てる。

    ReplyDelete
  2. >まこね
    ね、赤いねー。 血液検査の時はもっとどす黒く見えたけど。

    >sawaさん
    え、生物の時間にそんなことやったんですか?! 
    みんなで血出し合って…。

    ReplyDelete