さて、金曜日の夜は、日本からはるばるJavaOneにやって来た人達(総勢19人!)と蟹を食べにThanh Longに行きました。
去年は当日腹痛でいけなかったんですよね、確か…。 リベンジ!
Javaで有名な(スイーツ写真で有名な、とも言う、らしい)さくらばさんの名詞があまりにもおいしそうで、1枚だけ選ぶのに苦労しました。
生まれてくるベイビーのために、上手く撮れる、でもそんなに高級じゃないカメラはどれか聞いてみたけど、やっぱり多少の知識がないと上手くとれんらしい、がっかり。 とりあえず一眼レフというのが何かってのと、ISOがどうのってを教わってきましたw
よし、カメラ新しいの買うぞーと思ったら、もんちゃんはやっぱしビデオカメラがいると強く主張。 izuはビデオは別にいらんけど…オンラインで安いの探しといてあげるか(こら
土曜日の夜はもんちゃんの友達の誕生日ってことで、Cosmopolitanへディナー。 お腹がでてきて着れる服は少なくなったけど、やっぱり夜ちゃんとドレスアップ(というほどじゃなかったけど)して出かけるのって何か楽しい♪ 微妙に疲れたし、言うてももんちゃんの友達やから、そこまで乗り気じゃなかったけども。
にしても、土曜日やってのに、ここのレストラン人いなさすぎ(汗 平日のハッピーアワーの方が込んでるね。 やっぱし場所やろうか…。 て、まぁ食べ物が最高においしいわけじゃないからアレなんやろうけど…ボソ
そして日曜日、例のごとく昼まで寝て、ベイビーストアへ。 もんちゃんが子持ちの友達に聞いてくれて連れてってくれたSan BrunoにあるLullaby Laneってお店。 ストローラーとかカーシート専門のお店、ベイビー用品、家具、服なんかが売ってるメインの店、それからトドラー用のお店と3つならんでて、品揃えもいいし、何よりもお店の人が商品について詳しく説明してくれてとてもヘルプフル! レジストリもあって、オンラインでも買えるみたいです。
とりあえずこの日の目的はストローラーを押してみる。 うちからフェリービルディングとか、車にのらずにそのまま散歩にいっぱい行きたいんで、タイヤの大きくて、バシネット(赤ちゃんがフラットに寝れるかご)がついてるのが欲しいんです。 あと、もんちゃんがでかいんで、押すところの高さが調整できるやつ。
とりあえず実物を見てみようってことで、お店の店員さんにこういうのを探してるのって伝えました。 したら、いろいろと説明、デモしてくれて大変勉強になりました。
とりあえず比べてみたのが以下の4つ。
Bugaboo Cameleon
- とりあえず有名どころで、悪くはない
- んやけど、バシネットと普通のシートのフレームが同じで、カバーをとりかえて使うらしい。 店員さんによると、バシネットが0歳~6ヶ月まで使えて、普通のシートは3ヶ月かららしいんで、3ヶ月~6ヶ月の間はどっちか片方のみで、両方を使い分けることが難しい。
- ハンドルを後ろ前反対にして、そしたら大きい方のタイヤを前にできる。
- みんな持ってる…けど、逆にそのおかげでcraigslistとかebayで安く買える。(中古で$4-500)
- バシネットとシート、一つで2役。 普通のシートにしてて、寝たらフラットに、てのが可能。
- Made in Italy(だから何ってこたぁないが)
- とりあえずこれ、ごつくて重い。
- 折りたたみが2ステップ以上。
- 荷物いれがなくて、ネットにストラップがついてるのでそれにはさむ感じ。
- オンラインで多少のディスカウントあり。 ($500くらいであったような…)
- フレームが一番しっかりしてる(店員さん曰く)。
- バシネットとシートと両方ついてくる。
- 色のチョイスがあんまりない(izuの好きなのが)。
- 下の荷物入れが大きくて便利そう!
- 横幅が(後ろの大きいタイヤの)ワイド。
- 2人目ができたら別シート and/or スタンディングバー追加可能。
- どこのサイトも同じ値段。($669が一番安かった)
- 一番ごちゃごちゃしてなくてシンプルな感じ。
- 下の荷物いれがめちゃ小さい。
- 折りたたんだ状態から1プッシュでオープンできる。
- バシネットは別売り。
- ebayで新品が一番安く買える。 (と言っても$450くらい)
どのストローラーも、アダプターつけてカーシート装着可能。 カーシート#1はChiccoのやつらしいんですが、UPPAbabyに装着可。 ちなみに、今までは20パウンド以下で1歳以下は後ろ向きカーシートにってのがスタンダードやったんですが、それが見直されててこれからは、30パウンド、2歳以下は後ろ向きシート、ってのが推奨されてるみたいです。 てことは、30パウンドまではいるカーシートを買っといた方がいいってこと? まぁ運ぶとしても、もんちゃんやし…w
で、店員さんの一番のお勧めストローラーはUPPAbabyのやつで、Bugabooとか、他の有名なののいいとこどり+ダメな部分を改善したから、ユーザーフレンドリーなんだとか。 確かになんか横がワイドなの以外は気に入った! まぁ日本に持ってくわけじゃないし、多少ワイドでもいいんですけどね。 ドケドケ、おらおらーっ!てできていいかな、逆に(笑
て、比べたのはいいんですけど、どれもこれも、高っ!!
まぁ使い終わったらcraigslistで売るから、結局はどれ買っても一緒やとは思うんですけどね。 使い終わる前に2人目ができたら追加でシート買えばいいし…。 というか、ストローラーはもんちゃんの両親が買ってくれるとか言う噂…(喜
Thanh Longのカニー!!!
ReplyDelete食べたいよぅ。
カメラは一眼よりもビデオカメラのほうがいいよ。
一眼ってけっこう重いから持ち回るの大変だし(そうじゃなくても手持ちの荷物増えるのに)、赤ちゃんいるとビデオのほうがいろいろお役立ちよん。
ほんと、ベイベにはお金かかるわぁ。。。
ストローラーは片手で押せて重くない物を選ぶに限るよ〜。良いストローラーが見つかるといいね♪
ReplyDelete>megちゃん
ReplyDeleteうーん、何かやっぱ今のコンパクトカメラでもいい気がしてきたw ビデオにしとくかなぁ…、写真はプロにまかせて。
>mamasitaちゃん
なんと、片手?! 確かに重くないのがいいなぁ…。 もんちゃんがおらんときもあるやろし…。
ビデオ買ったほうが絶対にいいよー。
ReplyDeleteそれか最新モデルの一眼デジカメはけっこうムービーが取れるものも発売されだしてるのでそれにするとか?
弊社のコンパクトHDカメラでよければ多少はお安くなったりならかなったり(^^)
じゃぁビデオにするかなぁ…。デジカメのビデオ機能じゃ嫌ってもんちゃん言うし。 コンパクトHDカメラてどれ? そのうちリサーチ開始する!
ReplyDelete遅ればせながら、Thanh Long の写真です。
ReplyDeletehttp://www.flickr.com/photos/skrb/tags/蟹パーティ2009/