2009-07-21

グルコーステストの結果

グルコーステストを受けたのが金曜日



月曜日、朝一にドクターオフィスから電話がありました。 結果から言うと、グルコースレベルが高かった=テスト、パスしなかった、んやとか。 やっぱし…。



もうこの時点でめんどくさくなってたんですが、月曜日の午前中に電話がはいってたんやけど、なぜかiPhone 3GSに買い換えてから電話がかかってきてもすぐに留守電になってしまう状態で、メッセージが残ってたんです。



nothing to worry aboutなんだけど、follow upすることがあるから電話ちょうだいね」と。



何やねん、nothing to worry aboutて…。 このタイミングでかかってくるなんて、グルコーステストの結果があかんかった以外にないやんけっ!! もうこの段階で自分的にはわかってたんで、がっくり。 



とりあえず病院に電話かけなおしてみたけど、電話くれたお姉さんが今電話にでられへんと言われ、後でかけなおしてもらうように伝える。



で、かかってきたけど、また留守電直行。 すぐにかけなおしたのに、お姉さんまた電話に出れんと。 その後3回くらいかけなおしたけど、いつもお姉さんいなくて、5時すぎたら「オフィスはクローズしました」とのアナウンス…  どないやねんっっ(怒



で、その日は残りブルー。 次の日になって電話してみる。 まぁたお姉さんnot available。 しかも、何がうっとおしいって、番号にかけるとまず「○○の場合は2を、xxの場合は3を、… 押してください」みたいなアナウンスが流れて、番号おしたら音楽が流れ出して、だいたい5分から10分はまたされるんです。 で、やっと誰かがでたかと思ったら、そこでお姉さんにつないでもらうように伝えて、そのたびに名前言って、スペル教えて、誕生日言って、それからやっとお姉さんがビジーと言われて…。 



何分、何時間、無駄にしたらいいんですかっ?!
 (←最近落ち着いたと思ったけどやっぱしキレやすい?!



さすがになかなか繋がらんかったからか、次に残ってたメッセージにはちゃんと「先週のグルコーステストがちょっと高かったから、3時間テストをうけてもらわないといけないの。 てことで、電話してね」と。 



ほら、やっぱり(涙



で、また何度となくかけ直して、やっとこさお姉さんと直接話すことができました。 とりあえず、3 hour glucose テストを受けてと言うことで、ラボの番号を言われ、できれば今週中、無理なら来週にはテスト受けてきてと。 そもそも結果はどうやったのか聞いてみたら、血糖値が140以上やと3時間テスト送りになるらしいんですが、izuの値は168で、って、めちゃ高くないかぃそれって? て、お姉さんに言ったら「うん、まぁ…(苦笑」みたいな反応でしたが…(汗


で、次のテストなんですが、
  • 前日の夜ご飯以降は食べないで、朝からテスト受けにいく
  • 行ったらまず血液検査
  • グルコースドリンクを飲む
  • 1時間たったら血液検査
  • さらに2時間目にまた血液検査
  • さらにさらに3時間目にまたまた血液検査
ようするに、グルコース飲む前と、飲んだ後1時間ごとに血液中の糖分の値をチェックするんやとか。 どんだけ血とるねん、ほんま。 



しゃーないんで、お姉さんにもらったラボの番号に電話したら、「どこのラボ?」とか言われて。 は、どこのラボって何よ? と思ったら、どうやらSFに5つくらいロケーションがあるらしいです、CPMC。 いつも行くところのロケーションを言うと、そこに電話をつないでくれました。 が、そこは今週はいっぱいで、来週もあいてるのは30日の木曜日の7時だけ。 7時て、早っ! しかも、12時間以内は食べたらあかんって言うから、前日の夕食は7時前?! 仕事終わって食べる時間ないしっ!! でもしゃーないんでとりあえずアポイントメントとって電話を切る。



それからふと考えて、別のロケーションにも電話してみることに。 また同じ番号に電話、オペレーションを通して別のロケーションにつないでもらう。 したら、そこはいつでもあいてるって…。 とりあえず金曜日の9時に予約して、最初のテストの結果? かなんか書類をちゃんと持ってくるように言われる。 てかそんなのもらってないから、ドクターオフィスにFAXしてくれるように言っとくよ、って言ったら「FAX届かないことが多いから、前日にちゃんと届いてるか確認してね」と言われました。 えー、それくらいちゃんとやってよ、オフィス同志で!! 



とりあえずその電話は切って、もう一度最初のラボに電話して来週のアポイントメントをキャンセルしました。 そして次はまたドクターオフィスに電話して、書類をFAXしてくれるようにお願い、と思ったら、またお姉さんはつかまらず…。 もうお姉さんをつかまえるのはあきらめて、とりあえず電話でた人に「3時間グルコーステストうけるから、ラボに書類FAXしといて」て言ったら「何の書類?」とか言われて…知らんっつーの、最初のテスト結果じゃないの?! と、ついついキレ気味(怒 とりあえず説明したら、「そのお姉さんにFAXするように伝言しとくわ」て。



絶対伝わってない…。



明後日また電話してみます(涙 ほんま、テストにひっかかって何が悲しいって、そもそもテスト受けに行くのにまぁーた仕事ぬけていかなあかんのと、この病院たらラボたらの電話…。 全部オンラインでできるようにして欲しい…。 メールアドレスありませんか?? 



ちなみに3時間テストもあかんかったら、食事療法のコンサルテーションに行かなあかんとか。 さらにめんどくさい…。 



あー、妊婦ってめんどくさいっ!!!



[追加] このイライラしてる時にメールが…


Hi, イズミ.
John Hall I Diabetes (DiabetesSupport) is now following your updates on Twitter.

嫌がらせっ?!
 まだDiabetes(糖尿病)と決まったわけじゃないのに! (怒

8 comments:

  1. 読んでもめんどくさい。

    結局グルコーズが高いってことで、どんな障害があるの?
    何が原因でグルコーズが高くなってしまうのさ?

    ReplyDelete
  2. チャットしてた時は「まぁまぁ、落ち着いて」て思ったけど、こんなにたらい回しだったとは!こりゃ切れるわ。
    もう直接行って話した方が早いんちゃう?んでこのお姉さん、明らかにタスク多すぎw。仕事わけろっつー話やなぁ。

    ReplyDelete
  3. >まこね
    ほんま、こっちの受付に電話するのってめんどくさい。

    普段は糖尿病じゃなくても、妊娠するとホルモンの変化のせいもあってか、インスリンの働きが鈍くなって、血液中の糖をエネルギーに変えることができんくなるんやって。 

    そのままほっとくと、ベイビーに余分な糖がいくから"Fat Baby"ができあがるんやて…。後々の肥満の原因にもなるらしい。

    >ももさん
    やっろー?! でも直接行こうにも、仕事が…汗 
    ほんま、妊婦用の特別ワークプラン作って欲しい!

    ReplyDelete
  4. 私もこういうたらいまわしが嫌で、予約なしで直接病院に行ったことあるわ。電話してもどうせ「先に予約入れて」とかいうの目に見えてたから。

    そしたら、15分ぐらい待っただけですんなり医者に通されました。

    ま、こういう横入りする人がいるから、電話の人は待たされるんだろうけど(爆

    ReplyDelete
  5. あー、予約なしで行くなんて! ほんま、そういうカバちゃんのような人のせいで、うちら庶民が泣きを見るんやわ。 (おおげさw

    ReplyDelete
  6. あぁぁぁぁ。
    手に取るように分かります。アメリカって何でもそうだよね、電話1本で済むはずの事がなかなか終わらない。特に病院関係。
    本当、イライラするよね。特に今なんて、エモーショナルなのに、、。

    グルコーステスト行くのも面倒だよね。
    私は28週の時はパスして、その後34週の尿検査で引っかかって再検査でラボにまわされたんだけど、前日は甘いもの我慢して、晩ご飯、朝ご飯両方抜いて行ったよ。アジア人はひっかかりやすいんだよね、、、。

    faxがきちんと届いてる事を願います。
    ちゃんとして欲しいよね、身重で動かないといけないのに!
    長々書いちゃってゴメンナサイ。
    読みながらあまりに同感で興奮してしまいました。

    ReplyDelete
  7. 一途ちゃん、同情してくれてありがとー!! 
    て、34週でもひっかかったらまたやらされるのか?! 恐ろしいな…。 明日テストやと言うのに、ちゃっかりクッキー食べてもーた(パスする気があるのか…苦笑)

    Faxはやっぱり届いてなくて、また電話してお願いしました…。

    ReplyDelete
  8. とても魅力的な記事でした。
    また遊びに来ます!!

    ReplyDelete