2012-09-16

運動会

[2歳10ヶ月] NY育英学園の運動会がありました。



シェルビーもきりんのへやから参加しました。同日の朝、わかっているのかいないのか、やる気満々なシェルビー。


金曜日にきりんに送って行ったもんちゃんが、ゼッケンとプログラムを持って帰ってきました。


おぉ、何かいっちょまえ! 


それよりも、ゼッケンを白いTシャツの前と後ろに縫い付けてくださいって!! 裁縫なんて何年ぶり?! 



集合時間ギリギリに育英学園のグラウンドに到着すると、お友達がハグして出迎えてくれました。ピンクがマッチして可愛い〜♪


きりんのへやのみんなで集合。大人しく座ってて偉い。


最初は開会式の最後に全員でミッキーマウスのテーマでダンスをしたんですが、きりんは後ろの方で何かよく見えへんかった…。でも周りをキョロキョロ見ながら踊ってました。



そして、かけっこタイム。


何だかわからずとりあえず走るシェルビー。ピンクのパンツです。


かけっこの後は別のクラスの競技があって、その間はまたちゃんと後ろにみんなで座って待ってました。3歳前の子でも、集団行動が出来るんですね〜。



そしてダンス。タイトルは「なんか妖怪?


今度は前まで来て踊ってくれました。


一応ビデオにおさめましたが、長いですw


そして、また別の競技があって、きりんの参加する競技「お花がいっぱい」。



実は集合してすぐに何かモゾモゾしてるなぁ〜まさかおしっこ?! とか思ってたんですが、この競技の前に、先生がシェルビーを抱っこして走って行く姿が! やっぱりトイレ行きたかったんや(苦笑 無事におしっこも行けて、競技に間に合うように戻ってこれましたw 



赤い丸をひっくり返して、お花を咲かせるゲームです。先生達は、お花から赤い方にひっくり返していきます。


お疲れ様〜。



よく頑張りました!


というわけで、きりんのへやのみんなは、11時過ぎには全競技を終えて、最後に記念撮影。


あっと言う間やったけど、これくらいさっと終わるのがいいね。


一人ずつ、金メダルももらって大喜び。


車に乗り込んでも上機嫌なシェルビーでした。何かやり遂げた感があったのかな。


そして速攻で眠りにおちてました…。


人生発の運動会、お疲れ様でした。



やっぱりこういうイベントって楽しいですね♪ この年齢ではあんま覚えてないやろうけど、前にアメリカ育ちの日系人の子達の補習校つながりの会みたいのに(なぜか)参加した時に、「補習校で友達と会って色々やるのが楽しかった」て言ってたのがすごく印象に残ってて、そういう、学校を卒業しても仲良しな友達が補習校でもできるといいな〜とか思うわけです。ちなみに、ママ同士もいつまでも仲良しで連絡取り合ってるんですって!



宿題がいっぱいで大変、って話もよく聞きますけどね…まぁそこは…頑張れシェルビーw

3 comments:

  1. いいね、補習校。こういうのもやるんだー。シェルビー楽しそう!

    ReplyDelete
    Replies
    1. まだ補習校じゃないよ〜。きりんは、日本語のチャイルドケア! でも、親元が育英学園やから、育英の幼児部と一緒に運動会参加できるねん♪

      Delete
    2. うん。こういうのがグループだからって一緒にしてもらえるのも含めて、とってもいいわーこういうの。

      Delete