2013-02-20

最後のSF出張(2)

土曜日の朝、ホテルをチェックアウトして、まずはレンタカー。12時に、新しい家の鍵をもらいに行ってきました。今日からブリスベンの住民!



とりあえず荷物を家に置いたら、アラメダへ。soap.comで買って送ってた荷物と、エアベッドやら布団やらをもよっちのお家に取りに行きました。ランチしてのんびり~。天気も良かったし、ボケーっと家の前のポーチに座って喋る時間も幸せ♪



そして夜はかばちゃんとマコネと、バーリンゲームの焼き鳥屋さん、Mokutanyaへ。かばちゃんがいっぱい焼き鳥とフライ物頼むもんやから、焼きおにぎりとかしめのラーメンが食べれんかった…でもデザートはちゃんと食べたw


ちなみに、Brisbaneからアラメダまで、混んでなければ30分。サンフランシスコまでなら15分、バーリンゲームまでも15分。これは便利かも。贅沢言うなら、もうちょっとフリーウェイの入り口に近かったらな~。



翌日はしっかり11時まで寝て、お昼過ぎにもよっちとジェィクがやってきました。ジェィクは何もない家の中を走り回って喜んでたな、子供ってそんなもんやね(笑)



唯一カーペットなマスターベッドルームで転がってしばらく喋った後、サンマテオのひまわりへランチに行きました。ほんまは別のラーメン屋がよかったんやけど、喋ってたら遅くなってあいてるのがここしかなかったんです。


ここのラーメン、あんま好きじゃないけど、前はしょうゆラーメンやったからかな。と思ってこの日は塩ラーメン。やっぱしみつわの山頭火ラーメンのがいいな。しかも、もよっちが食べたかったチャーハン、ご飯がないとかでめっちゃ残念。ラーメン屋でご飯なくなるってどうよ。


その夜は、またアラメダのもよ家にお邪魔して、あったか手料理。やっぱ手料理が一番美味しいね♪ レアチーズケーキまではりきって作るもよっち。


翌朝、色々とあって、10時にSchugワイナリ集合! けいなちゃんが8時半にお迎えに。


この日は前日とは違って寒かったし、朝からワインのティスティングできるんかぃ?


と思ってたけど、ツアーしてたらちょっと気分が上がってきました。


たまにはツアーもいいね。


ワインのこととか詳しくないもんで、話聞いてもすぐ忘れたけどw


最初のワイナリを後にしたら、YountvilleのReddレストランで早めのランチ。美味しかった♪ そしてこの頃には少し太陽も出てきて暖かくなったから、ちょっと散歩してブラブラと。



そして、知り合いのコネクションがあって、当日やのにKenzo Estateの予約が取れました!

これまた寒かったんやけど、ツアー! 日本人の繊細さがさすがで感動。


めったにできないツアー、これはよかったです。


名前忘れたけど、有名な建築家がデザインしたオーバーオールの雰囲気もすごい素敵やったし。


たるはフランス製ですって。


和とモダンがうまく調和されててすっごい落ち着くインテリア。


また来たいな、ここ。春からはランチと一緒になったテイスティングもやってるんですって♪


ここでゆっくり楽しんでたら、もうあっという間に夕方。そのままナパを後にしました。



帰りは渋滞でだいぶと時間かかったんやけど、なんとか家まで送り届けてもらって、夜は何もない家でゆっくり洗濯して過ごしました。せめてインターネットがつながってたらいくらでも時間つぶせるのに…。



翌日は早起きして、Daly CityのBartの駅まで運転、車をそこにとめてBartで出勤。意外とスムースに行けた! これなら悪くないかも…。ニューヨークへのコミュートで少しは通勤することになれたかなw



仕事帰りには、買い物しようと思ってDaly Cityを運転してみたら、韓国スーパーも発見! やたらと冷凍ぎょうざとのりの種類が多くてびっくり。でもここは使えるかも♪ さらに中に入ってたレストランで、豆腐スープをお持ち帰りしたら、ちゃんとサイドディッシュも入ってて感動。



SF出張最後の日の朝は、シェルビーの新しいデイケアを見学しに行ってきました。Yelpでもすっごいレビューが良くて、ほんまたまたまスポットが空いててめっちゃラッキー!



ファミリーデイケアってどうなんやろ、と思ってたけど、ここはカリキュラムもしっかりしてるし人数が少なめで先生のアテンションもいきわたるからいい感じ! ここは場所もBartに近くて便利やし、スーパーとか近いから帰りに買い物して帰れる。あと、朝・昼・午後の食事もぜーんぶ含まれてて、ベッドシーツもカップも何も持っていく必要なし。何て便利!!



見学に行った時はちょうど音楽の時間やったけど、子供達がほんまに楽しそうに歌って踊ってて、かなり安心。シェルビーも慣れたら楽しいやろうな♪



ただ、ひとつ残念なのが、ここはデイケアとプリスクールと分かれてて、ほんまは3歳~はプリスクールなんやけど、今スポットが空いてるのはデイケアだけ。なので、シェルビーが一番年上で、残りの子はみんな2~3歳。プリスクールにスポットがあいたらそっちに入れてくれるって話やけど、こっちのデイケアもプリスクールになるって話もあるようで…。デイケアの方でもそこまでスケジュールは変わりないみたいやし、まぁ大丈夫やとは思うけど。とりあえずスタートして様子見です。



楽しみ~♪




No comments:

Post a Comment