2013-07-12

プリスクール

[3歳8ヶ月] 7月からシェルビー、学校が変わりました。



3月に引っ越してきて4ヶ月通ったデイケア。年下ばっかりのクラスやったけど、いつも先生のお手伝いをしてて自分は特別感があったみたいで、毎日楽しく通ってました。朝も「じゃぁデイケアもう行かないって、オイヤ(先生の名前)に電話するわ」って言ったら「行くー!」飛び起きるほど。


実はこのデイケア、場所は違うけど、3歳後半から5歳児のプリスクールのクラスもあったんです。ほんまは最初からこっちに行きたかったんやけど空きがなくて。で、6月の終わりに、空きができたからこっちにうつる?って連絡が来ました。



こっちのプリスクールのクラスは、4歳、5歳が多いから、やることももっとアドバンス。一応担当の先生に話を聞きに行ったけど、アルファベットに数字に国の名前にカレンダー、今時の子供って進んでる〜!


ちなみにこのクラスでは、Mother Goose Timeと言うカリキュラムを使ってて、毎日その教材で色々やってるらしいです。うちでは何も教えてないから、こういうのは全部プリスクール任せ。



そして、デイケアと一緒で、ご飯もおやつも飲み物もぜーんぶ含まれてるから、朝は持っていく物ゼロでめっちゃ楽! やっぱり年下ばっかりやと刺激も少ないのかなぁ〜?って思ったから、私立の学校も見てたんやけど、そこは冬休みに春休みに夏休みに、年間2ヶ月以上休みやのに値段もっと高いし、ランチも持っていかなあかんし…大変! とか思ってたら、結局ウェイトリストで入れんっぽいし、ちょうど良かった!



最初は前のデイケアの先生と離れるのがすっごい寂しいから「オイヤがいい〜」て言ってたけど、プリスクールに通い始めたらなんてことない、こっちもめっちゃ楽しいみたい!



初日迎えに行ったら、お姉ちゃんと手を繋いで元気に遊んでました。1週間もたったら、クラスのみんなは「シェルビー!」って ワイワイ仲良くしてくれてるみたいやし、急に一番年下になっても、やっぱり男の子は何か幼い感じがするから全然平気でした。



毎日のプロジェクトも元気に持って帰って来ます。


国の旗とか、はさみの使い方とか、やっぱりプロジェクトもそれなりにデイケアよりアドバンス!


で、上の年齢のクラスやから、クラスメートの中には妹がおる子もちらほら。実はこのクラスには、デイケアで仲良しやった女の子達のお兄ちゃんとお姉ちゃんがいるんです。



そのせいか、シェルビーも妹? お姉ちゃん?が欲しいって言い出す事がちょくちょく(苦笑


作ってと言われてもね〜。「ママは妹欲しくないんやね〜」とか言われるし…汗



最近よくお出かけの時に、こないだIKEAで買った犬を連れて行くんやけど、寝る時もちゃんと一緒。


ルイがおったからかな、やっぱり犬が好きみたい。


おまけ。こっちのeBayオークションで、しまじろうのビデオゲット! 今時ビデオ、やけど、せっかくビデオデッキあるし、10㌦で6本セットやったしまぁいっか。


とりあえず日本語に少しでもふれれる機会ができればそれでよし! 



そうそう、さすが女の子、最近は「明日何着る?」って聞いたら必ず「ドレス!」て。プリスクールは霧が出て寒いとこにあるから、どうせズボンもはかなあかんのに、おしっこ行くのにめんどくさいやん〜と思うんやけど…。まぁ本人が好きではいてくならいっか、と言うわけで、スカートかワンピースはいつも自分で選ぶようになりました。それに合わせて残りのシャツやらタイツやらを用意します。



全部自分で選ぶ日がそのうち来るんやろうか…まぁでも買うのがizuならまだしばらくはコントロールできるかな(笑 



あ、ちなみに髪型も「プリンセスがいい」とリクエストされますw 

No comments:

Post a Comment