2013-12-29

飛行機に乗る

2013年が終わる前に、飛んどこう!ってことで、California Airwayのフライトレッスンを受けて来ました。



空を飛ぶと言えば、2008年には気球に乗ってスカイダイビングもやりました。やっぱり空って気持ちいい〜♪



スカイダイビングの時とは違って(笑)、11時の予約で到着したら中から係りの人が出迎えてくれて、速攻で書類サインして、速攻でレッスン開始。IDすら見せず、サインしただけやったけどいいんかなw まずはシミュレーター。


いやー、これがなかなか難しい! インストラクターのビクター、何も知らんうちらにいきなり説明しだして、いきなり「はい、じゃぁやってみて。」て…。え…汗  一回聞いて用語覚えれるもの?! 



シミュレーションはハンドル(ヨークとか言ってた?)の反応が良過ぎて操作難しい! 特に着陸。


4回くらい離陸、操縦、着陸を繰り替えして、シミュレーション終了〜。「さ、本番行こうか」とビクター。え、もうっ?!


とりあえず外にでるとちっこい飛行機がいっぱい並んでました。


乗るのはこれ。



まずは乗る前に色々飛行機の確認するんやけど、これもまたビクターがトントンと説明しながら、うちらはへいへい聞きながら、チェックするとこ多いなぁ〜と思ってたらよくわからんまま終了。



さ、じゃぁ行くよ!


て、もちろんうちらだけで飛べるわけはありません。ビクターが横ですw



まずはizuが操縦…。で、ほんまにこんな初心者が操縦でいいの?? ビクター「じゃぁパワーフルにするからね、ヨークを引っ張って、離陸して。



そんな軽く言われてもっ?!



て、焦りながらも飛行機は進んでるし、とりあえず離陸! 飛んだーっっ!!


何か小さい飛行機ってあっという間に飛ぶんですね、びっくり。



ヘイワードの空港から飛んだら、サンマテオブリッジが見えました。太陽が反射して綺麗〜。


すごーい、ほんまに操縦してます。


で、よそ見したらすぐに違う方向行ったりするから怖い怖い。



もちろん自分で操縦の時は景色もチラ見で手に汗状態やったけど、後ろに乗るともうちょっと景色も楽しめました。


いつも見るサンフランシスコの景色も上からやと違う。


アルカトラズがちっこい〜。


ちっこいサンフランシスコでも車やと混んでるし、信号あるしで反対側に行くのは時間かかるのに、飛行機って早い!


オーシャンビーチ。


ゴールデンゲートパークの真上を通過してきました。


クルッと回ってサンフランシスコの街を後に。


何かこの辺でタービュランスがあって結構揺れてキャーキャー言ってたんですが、後ろに乗ってる時は操縦の緊張感もなくてめっちゃ気持ち悪くなりました…苦笑



そしてここらでけいなちゃんも焦って操縦があやしくなって、ビクターが代わって操縦。やっぱりプロ、飛行機も安定して気持ち悪いのもおさまったw



何かこの日はフットボールのゲームがあったみたい。


着陸する前までは、ビクターが操縦してくれます。さすがにスムーズなターン。


そして、着陸はコントロールを返すね、と…。izuの着陸の時は、何とかビクターのヘルプで普通にいけたんやけど、けいなちゃんの着陸はまるでシミュレーションでやった時みたいな結果になって…怖



ドーン、と行った時に、さすがのビクターも「My Plane!(僕が操縦するから、の合図)」て何回か叫んでました。

ほんまに初心者にやらせていいんですか、これ(苦笑)



でもまぁとりあえず楽しかった! ありがとう、ビクター♪


終わったら、初回レッスンを終了したってことでサーティフィケートをもらいました。


聞くところによると、40時間だか48時間のレッスンでライセンスが取れるんやとか。でも、終わってから聞いたら「まぁ人それぞれやし、50〜60時間かかるかも…」て時間足してたけどww



それにしたって、飛行機の免許とるのに50時間でいいのか、おぃ、と思ったけど、まぁライセンスとるとこまではいかんやろうしね。でも、同僚もやりたいって言ってたし、もう1回やってもいいかな〜♪



年末、いい体験と思い出ができました!

2 comments:

  1. この着陸はすごいわww

    ReplyDelete
    Replies
    1. やろw 後ろでビデオ撮っててわからんかってんけど、急にドンと来たからびっくり!

      Delete