2010-12-08

日本語禁止令

外はほんま寒いんですけど、とりあえずデイケアの中は暖房がきいてて普通に暖かいんです。でも、一応冬やし、シェルビーも毎日靴下はいて行くんですが、帰ってきたら、よく靴下がズボンの上になってます(苦笑



にしても最近ほんまに寒くて(しつこいw)、外に出るのも勇気がいるんです。仕事に行くのにしょうがないんですけど、とりあえず耳カバーして、モコモコブーツはいて、長めのジャケット着て、ごっつめのマフラーで鼻までかくして、皮の手袋して、それでも膝上、ふとももあたりが寒くて、あげくのはてには頭のてっぺんが痛くなるくらい寒くなってきたんです!



そろそろ通勤に暖かい帽子が必要になってきました。手袋も、スキー用みたいなごっついのにアップグレードせんと…。コートもひざくらいまでないと無理。これでこの先数ヶ月、やって行けるんか?!



とりあえずオフィスについたらもう帰るまでは出たくないんで、ランチはもっぱらデリバリーなんですが、少し前に、お弁当の配達を発見したんです! Fuji Cateringはお弁当配達で、毎週メニューが変わるんです。ちゃんと日本のお弁当で、しかも安い! 配達してくれて、8ドルくらい。やー、いいもん発見した。



こんなのとか


こんなのとか。


シェルビーのお弁当にしたいくらい。



メニューがわかってるんで、前日にメールでオーダーしとくと配達してくれます。味もなかなかでいいんですが、朝作ったお弁当なんで、冷たいのがちょっと残念。でもまぁ電子レンジあるし。家からお湯入れるだけのお味噌汁も持参して、メアリーと2人お弁当を楽しむのが日課になってきました。



後、もう一つ残念なのが、うちのオフィスのあたりは配達の最後の方なんか、届くのが1時前。最初の3回までは、1時半過ぎてて、その時は何回も電話して、まだですか?って聞いてました。あ、最初の日は、住所間違ってて違うとこに行ってもーたんやった。で、さすがにお腹空いて「何時に届くんですか、もう1時ですよ?」て怒って言ったら、丁寧に謝ってくれて、次電話した時には覚えられてました…苦笑 3回目に遅かった時は、メールで「せめて1時までに配達してくれませんか」って書いといたら、それ以降は12時40分頃届くようになりました! やればできんやんw



それはさておき、おとといミーティングがあったその後、うちのボスが「メアリーとイズミ、ちょっといいかな」と。何かと思ったら、「2人で会話する時は英語にしてくれないかな? 周りもその方がうちとけやすいやろうし」って…。



一瞬2人して固まったけど、「Sure」とだけ言ってその場を去りました。



そして、その後2人の会話がなくなりました(苦笑 隣同士に(向かい合って)座ってるんやけど、会話がなくなてめちゃ静かになったw ま、実際には会話はチャットのみになったわけですが。んで、ランチになると目を合わせて上の階に行きます。もちろん2人とも無言。エレベーターでも人がいたら無言。



上についたらとりあえず一番奥の席について、ひそひそと日本語で話しだします。周りを気にしつつ…。



あー、息苦しぃーっ! 



今まではちょっと質問があったら顔のぞかせて「なーなー」って聞けてたのに、今はもっぱらチャット。でも、仕事のこととかチャットでめんどくさかったりすると、まぁいいやってなって、逆に仕事はかどらんし?!



別に他の人とは英語で喋るし、いーやーん、と思うけど。しかもうちらの席って、チームからちょっと離れてるから、誰もこーへんのに…。誰かが文句言ったんかなぁ、それとも、うちら楽しみすぎてうるさかったんかなぁ、ただ単にボスが言ってるだけ? と、想像は膨らむばかり。 



人間、急に今まで日本語で話してた人に、日本語は使うなとか言われても違和感あってなかなか気持ち悪いんですよねぇ英語で会話するのが…。あぁあ、それでなくてもオフィスの他には友達おらんのに、毎日の楽しみがうばわれて残念〜(おおげさ?!


でもほんま、目合わせてくすくす笑いをこらえてる2人って、めちゃ怪しいと思います。

2 comments:

  1. 日本語禁止令!!
    そんなことあるのか。

    イズたちよっぽど大きな声でしゃべってたんとちゃう?

    それか、被害者意識が強い誰かさんが、自分のこと悪口いってんじゃないかなとか思い込んだとかw

    弁当、いいなぁ!

    ReplyDelete
  2. な、びっくりやろ?
    こうなったら、誰が日本語やめてって言ったのかが知りたいわ。 確かに、かなり大きい声で爆笑してたけど…汗 

    弁当はいいよ。この辺日本食なかったからちょうどいい♪

    ReplyDelete