オフィスの日本人(こっちで育った日本人)の友達に誘われて、何だかわからないまま
Japanese Heritage Nightとやらに行って来ました。
オフィスを早めにでてったんですが、出発前にみんなに「行ってきます」のメールがまわってて、社長にまで「浴衣着るよ〜」と挨拶してきました…。
ニューヨークのタクシーにはテレビがついてます。この機械でたいがいクレジットカードが使えるから便利〜。サンフランシスコのタクシーはちょっと出遅れた感じ?

Penn Stationまでタクシーで行って、別のお友達とおちあって、そこからは電車でロングアイランドへ。

何か時間がせまってたんであちこち走ってやっと到着。で、ゆっくりする暇なく浴衣に着替えます。やっぱり浴衣の着方なんてわからんし、純な日本人やって言うのに、アメリカで育った彼女達にやってもらいました(苦笑

で、何をしたかと言うと、試合の前に、輪になってグラウンドで盆踊りを踊ったんです。着替えた直後にちょこっと練習して。盆踊りなんて踊ったの、何年ぶりやろか…。
とりあえず終わったら腹越しらえ。ニューヨークは球場の中まで派手な広告。

サンフランシスコのジャイアンツのゲームは何回か行ったけど、メッツの球場のが芝が奇麗に見えました。 んで、野球自体そこまで興味がないから試合はそっちのけ(笑

とりあえず、アメリカで育った子で補習校つながりな子らが多かったんで、一応日本人がいっぱい。補習校って、平日は普通にアメリカの学校に行って、日本語を学ぶために土曜日に特別に行く学校なんです。シェルビーもいれようかどうか迷うとこやったんですが、話を聞くと、友達と遊びに行く感覚で楽しかったんだそうです。しかも、大人になってもずっとつながってて、友達の輪やネットワークを広げるには最適とのことでした。ママ達はママ同士で楽しんでたらしいしw
よし、シェルビーも大きくなったら土曜日は日本語の学校にいれるぞー!
結局メッツは勝ったみたいで、最後の方には日本人の投手が投げてました。高橋投手やったかな…。終わって記念撮影。

いろんな人に会って楽しかったんですが、隣で喋ってた子は宇多田ひかるのいとこらしいし、最後に会ったインド人は、何とベイエリアのもんちゃんの仲良しな友達の同級生で、その友達と同じく神戸育ちなんで関西弁でした。ほんま「関西のおっちゃん」そのものw 電車がなかなか出発せんかったら「もうドア閉めてぇや〜」って、疲れた様子で呟いてました(笑
マンハッタンに戻ってきました。11時くらいやったんですが、人がいっぱいで街〜って感じでした。

船のターミナルまで行くのがめんどくさかったんで、そのままバスにのったら、さすがに道は空いてて、バス停も家の真向かいにあるし、結局25分ほどで家に到着。 渋滞がなかったらバスも悪くないな。夜NYに遊びにいったらバスで帰ってこようっと。
今日はもんちゃんとシェルビーは(また)実家に行ってるんで、帰ったら一人。とりあえずまた荷物ちょこっと片付けました(苦笑
最近どうもプチ反抗期なシェルビー、izuはそんな一緒におる時間が長くないから全然かわいいもんやし、叫んでも「はいはい」って軽くかわして他のことで気をそらしたりできるけど、もんちゃんは泣き叫ぶシェルビーをどうしていいかわからん様子で、仕事中も何度か電話がかかってきてました。今晩も、2時頃起きて叫びだしたと電話がかかってきて、確かに電話の向こうで泣き叫んでる(汗 とりあえず気を紛らわすのに、部屋を出て1階にでも行ってみたら?ってアドバイスしたら、すぐに泣き止んで何とかまた眠りについたみたい。その後また起きてないといいけど(苦笑
頑張れパパ!