[2歳6ヶ月] 最近シェルビーの英語がめちゃ上達してきました。
知ってる単語も増えたけど、文法的に正しい使い方が出来ててびっくりすることも多いです。「I like it, too.」「I don't like it, either.」とか、同じ「私も」の意味でもちゃんと肯定と否定をtooとeitherで使い分けてる。子供ってすごーい!
あと、もんちゃんとちょっと話し合い(言い合い?)になって声が大きくなると「Don't yell」「No screaming!」て注意される…苦笑
で、それはうれしい限りなんですけど、やっぱり日本語は弱いんですよね…。頑張って日本語で話しても英語で返事が返ってくるし、しょっちゅう「は?」て言われるし。昨日もグランマと電話した後「ルイがシェルビーに会いたいって。」て言ったら、「は? ルイ、痛い?」て。「違う、痛いじゃなくて、会いたいって。」て言ってもしつこく「は? 痛い?」て返されるから最後は諦めました。寂しい〜涙
まぁでもそのうち日本語のサタデースクール行くからいいわと思ってたら、サンノゼで先輩ママ達が「今やっとかんとそのサタデースクールで苦労する」って言ってたもんでちょっと焦り…これは何とかせんとあかん!と思ったわけです。
そこで2ヶ月前にちょっと見に行った、ニューヨーク育英学園の日本語チャイルドケア、きりんのへやに入れることにしました! でも今のデイケアはシェルビーも親のうちらも好きやし、さすがに毎日日本語だけってのはちょっとアレかなぁと思ったら、きりんの部屋は週2でもOKですって。
ちなみに今のデイケアは朝8時前から夕方は6時15分までで、週$254。でも、きりんのへやは9時から4時で月$1,195、プラス教材費と設備維持費が$100。それに8時からと5時半まで延長保育が可能で、それは1時間$12。と言う事は、1日2.5時間=$30追加…週$150プラス。月にしたら$600ドル…すると$1900くらいかかるやん、高ーっ。
週2の場合は、1日$70ですって。朝はどうせ最近遅いし、きりんのへやはうちから車で20分くらいかかるから週2なら9時からでいいとして、夕方はさすがに4時じゃ早いから5時半にして…$18延長分足すと1日$88。2日で$176。今のデイケアは週3やと$197やから、両方で$373(と、教材費とかの費用?)。今までよりは高くなるけど、シェルビーが後で楽出来るならいっか…。
そうと決めたら早速行動開始。前にもらってた書類を出してきました。

知ってる単語も増えたけど、文法的に正しい使い方が出来ててびっくりすることも多いです。「I like it, too.」「I don't like it, either.」とか、同じ「私も」の意味でもちゃんと肯定と否定をtooとeitherで使い分けてる。子供ってすごーい!
あと、もんちゃんとちょっと話し合い(言い合い?)になって声が大きくなると「Don't yell」「No screaming!」て注意される…苦笑
で、それはうれしい限りなんですけど、やっぱり日本語は弱いんですよね…。頑張って日本語で話しても英語で返事が返ってくるし、しょっちゅう「は?」て言われるし。昨日もグランマと電話した後「ルイがシェルビーに会いたいって。」て言ったら、「は? ルイ、痛い?」て。「違う、痛いじゃなくて、会いたいって。」て言ってもしつこく「は? 痛い?」て返されるから最後は諦めました。寂しい〜涙
まぁでもそのうち日本語のサタデースクール行くからいいわと思ってたら、サンノゼで先輩ママ達が「今やっとかんとそのサタデースクールで苦労する」って言ってたもんでちょっと焦り…これは何とかせんとあかん!と思ったわけです。
そこで2ヶ月前にちょっと見に行った、ニューヨーク育英学園の日本語チャイルドケア、きりんのへやに入れることにしました! でも今のデイケアはシェルビーも親のうちらも好きやし、さすがに毎日日本語だけってのはちょっとアレかなぁと思ったら、きりんの部屋は週2でもOKですって。
ちなみに今のデイケアは朝8時前から夕方は6時15分までで、週$254。でも、きりんのへやは9時から4時で月$1,195、プラス教材費と設備維持費が$100。それに8時からと5時半まで延長保育が可能で、それは1時間$12。と言う事は、1日2.5時間=$30追加…週$150プラス。月にしたら$600ドル…すると$1900くらいかかるやん、高ーっ。
週2の場合は、1日$70ですって。朝はどうせ最近遅いし、きりんのへやはうちから車で20分くらいかかるから週2なら9時からでいいとして、夕方はさすがに4時じゃ早いから5時半にして…$18延長分足すと1日$88。2日で$176。今のデイケアは週3やと$197やから、両方で$373(と、教材費とかの費用?)。今までよりは高くなるけど、シェルビーが後で楽出来るならいっか…。
そうと決めたら早速行動開始。前にもらってた書類を出してきました。

日本のチャイルドケアだけあって、日本語の書類!

保護者氏名がわかれてるのに、なんで勤務先の欄は一つだけやの?

質問も細かくて、日本語書くのドキドキする…。

それから、健康診断書もいるから次は小児科探し。
前回はニューヨークまでわざわざシェルビー連れてったんやけど、やっぱりめんどくさいから、近くでまた探して良さげなドクター発見!
Hand In Hand PediatricsのDr. George Chai
725 River Road, Suite 201-A
725 River Road, Suite 201-A
Edgewater, NJ 07020
(201)840-8055
これ、一番最初に東海岸に引っ越して来た時に行った、Edgewater Family CareのドクターKuwamaと同じビルディングじゃないですかw やー、日系って知らずに行ったけど、Edgewater Family Careは酷かったね。ドクターは普通やったけど、受付の人らが最悪。二度と行きたくないわ、あんなとこ。
その点、Dr. Chaiは友達の友達が良かったって言ってたらしいし、レビューも良い感じ。早速来週予約をとったんで、チェックアップに行ってきます♪ シェルビー知らん人の近くに行くの嫌がるし、どんななるか見物w
そうそう、きりんのへやのしおりにバックパックが必要って書いてたんで、新しいのオーダーしました(オンラインで!)。DwellStudioのドッツのやつ。結構小さいけど、シェルビーにはこんなもんかな。

ほんまはCBHStudioのフクロウかウサギが良かったんやけど、これちょっと小さいんですよね、デイケアに持って行くには。なので残念やけど却下。
本人は新しいバックパックがもらえただけで大喜びでした。