引越しする前の週、やっとハードウッドフロアが届きました。
そして木曜日、やっとフロアのインストールが始まりました。まずは前のフロアとカーペットをはがして…。
何かつぎはぎやな…汗
まだ引っ越してないからいいけど、このはがす作業で家の中が埃だらけになってました。
古い家やし、丘に立ってる家やから、床がまっすぐじゃないことはよくあるらしく…。
フロアを入れる前にまっすぐにレベルする作業、余分に700ドル。
実はこれ、実際には1500ドル分くらいの作業が必要やったらしいけど、最初に700って言ってしまったからそれ以上はチャージせんかったんやって。 ラッキー(笑)
そして、何とかハードウッドフロアのインストールが完成♪
木曜日に初めて、2日半で終了。 ほんまは土曜日に引っ越したかったから間に合ってなかったけど、引越しを火曜日に延期したからまぁいっか。
そして階段から下、ベッドルームは全部カーペット。これは金曜日にささっと終わってました。
さっと見て選んだわりにはいい感じ。長い毛のは嫌って言うizuのリクエストと、柔らかいのがいいって言うもんちゃんのリクエストを両方満たすカーペットでした。
フロアとカーペットは素材とか種類とかでだいぶと値段も違うみたいやけど、1000sqft分くらいのエンジニアウッドとカーペットで、ちょいまけてもらって6300ドル。インストレーションが4400ドルくらいでした。
フロアが入ったから、オンラインで注文して届いてたラグを敷いてみました。 ちょっとでかかった…。
そして、プラマーが新しいディッシュウォッシャーも入れてくれて、それなりに見栄えがよくなった?
同時に、ウォーターヒーターの取り付けなおしもやってもらって、洗濯機と乾燥機もつけてもらいました。後ろのパイプも全部新しくなって、水周りは綺麗で安心!
水周りの修理と、アプライアンスのインストレーションは1800ドルちょい。ハードウッドと同じくらい大変そうやったけどなぁ。
それにしても、フロアが出来上がった後の家はそこらじゅう埃がほんますごくて、まずは掃除機かけて、モップして、窓のところもキッチンも拭き掃除が大変でした。 日本やったらその辺も綺麗にしてってくれそうやけどね~。
後、フロアが新品になったって言うのに、コントラクターの人は靴を縫いでくれへんから、せっかくの新しい床を靴のまま歩かれるのが…アメリカ(苦笑)
一応靴カバーを買ってみました…。
No comments:
Post a Comment