[6歳8ヵ月]あっと言う間に6週間の小学校生活が終わって、学校最終日になりました。
毎日ほんまに元気に学校に行ったシェルビー。行くの嫌ーって日は1日もなかった!
学校が3時過ぎに終わって、その後は小学校の敷地内にある学童「くまっこクラブ」へ。そこでも、宿題やって、お友達と遊んで、先生もびっくりするくらいなじんで楽しんでいました。
このエリアはほんまに緑も多くて虫も多くて、子供が自然の中で遊ぶにはもってこいの場所。 外に出てバッタだかなんだかを捕まえるのも日課になっていたようです。暑くても寒くても、やっぱり外で遊ぶのがいいですね。
7月は七夕もあって、シェルビーも短冊を書いていました。日本の小学校は水泳のクラスもあるし、最初はちょっと寒かったし順番待つのも嫌ーって言ってたけど、しっかり泳ぐ練習をしだしてからは楽しかったみたいで、「すいえいがいまよりもうまくなりますように」て書いてました。
で、 甥っ子・姪っ子が通ってたスイミングスクールで、夏の短期コースがあるってお姉ちゃんが教えてくれて、3回だけやけどクラスに参加してみました。
まぁここでもシェルビーはすぐになじんで、最後の遊びの時間は大はしゃぎでコーチに飛びついてました。 水泳の技術が向上したかはさておき、特別楽しめた、ってことでよしとしましょう。
国語の教科書は貸してくれて、ノートは買ったり先生がプリントにコピーしてくれたり、計算カードなんかは甥っ子・姪っ子のがあったし、みんなと同じように宿題もして、1年生生活を送れました。
来週は終業式だけあるけど、最後の金曜日にまで宿題があった!
途中からは毎日連絡帳も書いていました。
宿題の一つが文写し。 これもあったし、ほんまにひらがなが上達した! 全然読まれへんかったレベルから、簡単なお話が読めるレベルに。 すごい!
そして、学校が終わった金曜日の夜、近所のお友達と花火をすることに。 この前やろうって言ってて雨降ったから、まちに待った花火でルンルン♪
3年生のお友達も来ててみんな大はしゃぎ。 って、ちょっとみんな近い近い(苦笑)
煙が臭い~と鼻をつまむ。
手持ち花火はアメリカに帰ったらできひんしね、夏と言えば花火! やのに。
同じクラスの友達はもちろん、3年生のお姉ちゃんまで呼び捨てで呼ぶほど興奮してたシェルビー。終わっても帰るのが嫌ーって言うほど楽しんでました。
でもほんまに岡山最高。 て、岡山も広いから全部じゃないやろうけど…。この辺最高! (笑) 子供もみんな素直やし、先生もママ・パパ達もみんないい人やし(少なくともそう感じたw)、この、のびのびできる環境のせいやね、きっと。
来週は月曜日が海の日でお休み。そして、火曜日が終業式です。 で、その翌日は懇談。シェルビーもちゃっかり懇談の予定に名前を入れてもらいました。 担任の先生もほんまによくしてくれて、シェルビーもしっかりクラスの一員でした。
頑張ってまた来年来るぞー! とりあえず自分のための気合いが必要(苦笑)
No comments:
Post a Comment