2016-07-23

日本(14) 終業式

[6歳9ヵ月] 終業式。



終業式は午前中だけなんやけど、学童「くまっこクラブ」の先生が、終業式の日も来てもいいと言ってくれたので、最後の最後までお世話になりました。


くまっこクラブの思い出をフォルダにしてくれました!


学校も楽しかったけど、くまっこでも色んな遊びができてめっちゃ楽しんでました。


室内でお絵かき、折り紙、ゲームを楽しんだり、暑い中でも外でバッタを捕まえたり、一輪車をしたり…。


楽しい思い出をありがとう! 先生にもお友達にもまた来年も来てね、と言ってもらいました。



翌日は先生も忙しいのに、懇談があるというのでシェルビーも時間を作ってもらいました。シェルビーの担任の先生は、姪っ子の6年生の時の担任で、すーっごくよくしてもらって感謝しまくりです。



クラスにも馴染んでたし、シェルビーの適応能力にびっくりしたと言っていました。途中で家に電話して、何か困ったことがないか聞いてくれたり、教科書やらノートやらのコピーを用意してくれたり、お友達にわからんことを聞けるようにしっかりした子の横に机を置いてくれたり(多分w)、シェルビーが来る前かクラスのみんなにお話してくれてたり、色々と考えてくれているのが伝わって来て、多分シェルビーも安心して学校に通えたんやろうな。



下駄箱にもちゃんとシェルビーの番号と名前を用意してくれました。


6週間、毎日楽しく通ったね! 1日たりとも「行きたくない」っていう日がなくて、毎日「楽しかった!」って言いながら帰ってきました。


みんな一つずつ朝顔を育てていたんですが、先生のをシェルビーに貸してくれて、自分の名前を勝手につけてた様子(苦笑) 帰りに「これもって帰る!」ってダダコネてました…いや、それは無理…。


学校で書いた絵。


日本語(岡山弁)はもちろんペラペラになったし、どんなサマースクールよりもいい経験ができました。 



そして同じく嬉しかったのが、近所の仲良しの友達ができたこと! 去年は保育園で車での送り迎えやったし、友達がどこに住んでるかも知らんかったけど、小学校は集団登校。毎朝近所のお友達の家の前を通って通学しました。



アメリカに帰る前日、またしても近所のお友達のところへ遊びに行く!と出かけて行ったシェルビー。 午前中、小一時間ねって話が、なぜか一緒にお出かけに連れて行ってもらうことに。


アイスだけ食べに連れて行ってもらう予定? が、楽しみ過ぎてたっぷり遊んで帰ってきました。


予定がなかったし、シェルビーはやたらと「帰りたくない」って言うし(苦笑)、最後まで楽しめて良かったね!


結局夕方ご飯を食べるだけに帰ってきて、その後はまた一緒に花火をしました。 近所のお友達やから歩いてすぐやし、おばあちゃん同士も知り合いで、そもそもおばあちゃんらの会話でシェルビーが来るのを聞いてたらしいw いいなぁ近所の輪!


楽しい夏をありがとう!  みんな来年また来るのを楽しみにしてくれているし、頑張って行くぞー。



No comments:

Post a Comment